【投資の勉強】毎日チャートドリル 214日目【過去検証】
今日のチャート過去検証は、
小林製薬(4967)の株価です。
「サワデー」「消臭元」の芳香消臭剤で首位。
「熱さまシート」「糸ようじ」「アイボン」等
“あったらいいな”をカタチにする家庭用品開発企業。
さて、このあとどうなるでしょうか?
上がる?下がる?それともレンジ(もみ合い)?
正解は・・・
上がる!
簡単に説明すると…
株価10,500円が超えられず一時下落となりますが、
長期移動平均線にて下げ止まり上昇に転換すると、
その勢いで10,500円を超えた場面です。
では、詳しくシグナルを見ていきましょう。
シグナル①長期移動平均線にて反発上昇
過去に何度も下げ止まっていた中期移動平均線を
さらりと下回り、長期移動平均線にてやっと
下げ止まったことが確認できます。
その後上昇に転じたのは、10/27に出された
四半期決算短信の影響で窓開けした陽線です。
その陽線にて、キリの良い株価10,000円も
超えたことで勢いの強さも伺えます。
シグナル②上値抵抗線(高値)の突破
数日、中期移動平均線を挟みもみ合った後、
なかなか超えることが出来なかった上値抵抗線を、
しっかりと上回った陽線が確認できます。
上抜けしたことで方向性が定まり、
短期移動平均線を下回ることなく連騰しています。
初動から丁度2000円上昇した、
12,500円を超えると大きく垂れ落ちもみ合いに。
中期移動平均線が下値を支えますが、
それも長くは続かず下回ってしまうと、
上昇トレンド終了となりました。
プラス〇〇円になったら利確するといった
投資家もいるため、目安の一つとして
気にとめておけると良いですね。