【投資の勉強】毎日チャートドリル 220日目【過去検証】
今日のチャート過去検証は、昨日と同じ
日本電気硝子(5214)の株価です。
昨日と同じ会社だけど、
昨日より少し進んだ2020/11のチャートです。
でもとても似ていますね…!
さて、このあとどうなるでしょうか?
上がる?下がる?それともレンジ(もみ合い)?
正解は・・・
短期で上がる!
その後の展開まで昨日のチャートと似ています。
そんな昨日のチャートがこちら↓
同じ会社のチャートなので、
売買している投資家もほぼ同じです。
つまり同じような値動きとなり易いのです。
では、簡単にシグナルを見ていきましょう。
シグナル①過去の最高値で反発上昇
昨日のチャートで引いた最高値ライン3⃣が、
ここでも活きており、下げ止まった後に上昇した
ローソク足が確認できます。
シグナル②トレンドラインの上抜け
高値を繋ぎ引いた下降トレンドラインを
上抜けしたローソク足が確認できます。
シグナル③高値の更新
直近の最高値を上抜けし、その後上昇が続きますが
そのどれもが陰線で、買い場とはならず一時下落…
シグナル④高値で反発上昇
ようやく表れた陽線は、過去の高値で反発上昇しています。
また、キリの良い株価2200円を超えていることも
ポイントとなります。
翌日以降、陰線と陽線が並びますが
真っ直ぐに上昇していき、2400円を下回った後に
一度も上回ることができずに下落となっています。
最後、中期移動平均線で一度反発上昇するところも
昨日のチャートと似ていますね。
ここまで似ていると、続きも気になるところ…
長期間のチャートを用意しました↓
2020/9のひと山が昨日のチャート。
その次の山が今日のチャートです。
続きはというと、少し形は違いますが、
直近の最高値を上回り、少し落ちて反発上昇
という流れは同じですね。
また、ここまで再現性の高いチャートでは、
エントリーをもっと早めて、
下降トレンドラインの上抜けあたりでも良さそうです。