【投資の勉強】毎日チャートドリル 82日目【過去検証】
今日のチャート過去検証は、
キューブシステム(2335)の株価です。
金融や流通、通信向けのシステム開発が主力。
クレジットカード関連や宅配便案件により、
増益が続いているみたいです!
さて、このあとどうなるでしょうか?
上がる?下がる?それともレンジ(もみ合い)?
正解は・・・
上がる!が、後半下落しほぼもみ合い状態。
増益と聞いたら右肩上がりを想像しますが、
そうならないこともあるのが株価の難しいところ。
ファンダメンタルは奥が深いです。
では、視覚で少しだけ分かりやすくなった
テクニカル分析をしていきましょう!
一番の判断材料は、移動平均線上での動きです。
過去に何度も移動平均線にて上抜け後、
上昇しているのが確認できます。
また、過去に何度か意識されていた、
株価1100円を上回ったことも、
シグナルの一つになっているのかもしれません。
翌日には直近高値も超え、小さくもみ合いながら
ではありますが上昇し、1700円に到達。
すると急激に売られたことを表す長い上ヒゲの
ローソク足が出現し、連日下落していきました。
このチャートの形を『三川宵の明星』と良い、
売りのシグナルとされているので要注意です!
三川とは、ローソク足三本の組み合わせを示し、
宵の明星とは、陽線→十字線→陰線の形で、
十字線が星のように見えることから付けられたと
されています。
ちなみにこれを考えたのが、江戸時代の相場師、
本間宗久さん。『酒田五法』と呼ばれる法則を
編み出し、コメ市場で大活躍したそうです!
以下のように本も沢山出ているので認知度が高く、
絶対ではないけれど再現性も高いのかも知れませんね。