【投資の勉強】毎日チャートドリル 71日目【過去検証】
今日のチャート過去検証は、
ヤクルト本社(2267)の株価です。
小さな乳酸菌飲料でお馴染みのヤクルトは、
国内にとどまらず、今では海外収益が柱に。
さて、このあとどうなるでしょうか?
上がる?下がる?それともレンジ(もみ合い)?
正解は・・・
下がる!
過去の高値を繋ぎ引いたトレンドラインに、
収まるかのように下落した、長めの陰線が出現。
直下に6000円というキリの良い価格帯があるせいか
なかなか下落していきませんでしたが、
上値はトレンドラインに抑えられているため
行き場がなくなったタイミングでストンと下落。
過去の安値5500円を目前に反転し、
先ほど意識されていた6000円で再度反転。
このままレンジになるかと思いきや、
窓を開けて大幅下落。理由を調べてみたところ、
戦略提携しているダノンによるヤクルト株の売却が
大きく影響しているようでした。
その後やや上昇し5500円台に収まりますが、
またもやトレンドラインにて下落となり、
安値は5000円近くとなりました。
このように有効そうなラインを
いかに的確に引けるかがポイント!
はじめのうちはたくさん引いて、
反応があるもののみ残していくのが良いですよ。