【投資の勉強】毎日チャートドリル 64日目【過去検証】
今日のチャート過去検証は、ハムとソーセージ
でお馴染みの、丸大食品(2288)の株価です。
日本ハム、伊藤ハム、プリマハムと共に
食肉加工業界大手の一つです。
スンドゥブの素なんかも出している会社!
さて、このあとどうなるでしょうか?
上がる?下がる?それともレンジ(もみ合い)?
正解は・・・
下がる!
直近までじわじわと上昇を続けており、
移動平均線やトレンドライン(②)を
しっかりと上抜けしていた場面。
ただそんな移動平均線やトレンドラインは、
右下がりで下降トレンドを示しています。
つまり上昇は短期的な可能性があるということ。
チャートに引いた①のラインは、
過去にサポートライン、レジスタンスライン
として意識されていたラインです。
そこを上抜けする勢いがあれば、さらに上昇する
と思われますが、現状は上ヒゲの陽線が形成された
ので、反発下落をして1日の取引を終えていること
が分かります。
下ヒゲもついており、こちらは反発上昇を示すので
拮抗している可能性が伺えます。
そんな中、翌日には下落に転じ、
移動平均線とトレンドラインを下回りました。
つまり元の下降トレンド内に、
戻ってきたと判断できます。
ここで大切なことは、上がると判断した人は
損切りラインをしっかりと決め、
それを実行できるかということ。
また、大きな流れを掴んでおくということです。
こちらは簡単!チャートの週足や月足を見て、
右上がりなのか右下がりなのか、陰線か陽線かを
ぱっと見るだけでもずいぶんと視点が広がります!