【投資の勉強】毎日チャートドリル 131日目【過去検証】
今日のチャート過去検証は、
チェンジ(3962)の株価です。
子会社にふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」
を運営するトラストバンクを持ち、IT技術や
デジタル人材育成サービスを提供している会社。
さて、このあとどうなるでしょうか?
上がる?下がる?それともレンジ(もみ合い)?
正解は・・・
大きく上昇して急落。
ローソク足、移動平均線ともに右肩上がりで、
上昇トレンド中であることが伺えるチャート。
後半になると、窓開けし高値を大きく上回る
長い陽線が出現(四半期決算の発表を受けて)。
その後も連続して陽線が並び、キリの良い株価
3000円もすんなり上回ることができました。
3500円や4000円とそれぞれの節目にて、
ややもみ合うことはありますが、
下落することはなく上昇。
5000円突入時には過去一番長い陽線が出現し、
傾斜が急な上昇にて一気に6000円に突入すると、
ローソク足6日分の上昇を1日で下降する巨大な
陰線が出現し、上昇トレンドの終了となりました。
このチャートの形は、割りとよく見るので
覚えておきたい上昇トレンドパターンの1つです。
【初期】…注目度(投資家参入率)★☆☆
上がり下がり、もみ合いを繰り返し上昇。
小さな値幅で短期・中期移動平均線との絡みも多い。
【中期】…注目度(投資家参入率)★★☆
下がることが減り、やや傾斜を感じながら上昇。
初期よりも長めのローソク足で、
中期移動平均線から乖離しだす。
【後期】……注目度(投資家参入率)★★★
窓開けが目立ちだし、急勾配で上昇。
巨大化したローソク足や、
長めのヒゲを見かけることも。
短期移動平均線からも乖離しだす。
後期の上昇に乗れると、大きく利益を伸ばせるが、
いつ振り落とされるか分からないため、
初心者やリアルタイムで売買していない投資家には
オススメできない時期です。
やはり上がっているから買うではなく、
シグナルを1つでも見つけてから売買したいですね。